CCCの「企画」「人」「働き方」を伝えるメディア

商品開発チームの一日_ 入社3年目・店舗から商品部へ

CCCで活躍する若手社員のインタビューを連載する「#若手のリアル」の番外編として、本編で取り上げられた社員のとある一日を紹介する「#CCCのイチニチ」。社会人生活を具体的に想像できるよう、キャリアやスケジュール、仕事内容、働き方について、22卒内定…

23新卒採用 本選考開始しました!

皆さま こんにちは! 2023年度新卒採用、本選考の募集を開始しました! 応募期間は以下のとおりです。 【一次募集期間】2月18日(金)10:00~2月27日(日)23:59 【二次募集期間】2月28日(日)0:00~3月6日(日)23:59 上記いずれかの期間内に、エントリー…

事業とエンジニアリングの架け橋として、前職の経験を余すことなく生かして働く。

外の世界を経験してきたからこそ、持っている視点がある。 中途としてCCCに入社し、新卒とは違った視点でCCCの仕事に向き合う社員を紹介する「#中途の視点」。 今回はCCC 蔦屋書店カンパニー システム事業本部システム部で、CCCのオンライン事業の業務に携わ…

転職2年目で任された大仕事。前職の経験を活かし、チャレンジする日々。

外の世界を経験してきたからこそ、持っている視点がある。 中途としてCCCに入社し、新卒とは違った視点でCCCの仕事に向き合う社員を紹介する「#中途の視点」。 今回は中途入社2年目、CCC コーポレート本部 HR Service Centerで人事企画の仕事に携わる渡邉さ…

2021年度 学生マーケティング研究会 最終発表!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 今回は、2021年度 学生マーケティング研究会の最終発表の様子をお伝えします。 学生マーケティング研究会とは? 「学生マーケティング研究会」は、7,000万人を超える生活者のライフスタイルデータやイ…

事業責任者に聞いてみた ―マーケティングカンパニー 副社長執行役員 田代 誠―

※この記事は2021年時点に書かれたものです。 CCCの事業責任者にインタビューをする「#事業責任者に聞いてみた」。 今回は、マーケティングカンパニー 副社長執行役員の田代さんのインタビューをお届けします! 今回の事業責任者 田代 誠 さん 1997年カルチュ…

様々な価値観に応えられる、新しい働き方の推進

CCCで多様な働き方をしている社員にインタビューし、CCCならではの企業文化や働き方を掘り下げていく 「#CCCの働き方」 今回は、女性の働き方や、経営ならではの視点で見たCCCなどについて、CCCマーケティング株式会社 取締役の彦坂さんにインタビューしまし…

事業責任者に聞いてみた ―蔦屋書店カンパニー 社長執行役員 梅谷知宏―

※この記事は2021年時点に書かれたものです。 CCCの事業責任者にインタビューをする「#事業責任者に聞いてみた」。 今回は、蔦屋書店カンパニー社長執行役員の梅谷さんのインタビューをお届けします! 今回の事業責任者 梅谷 知宏 さん 1991年カルチュア・コ…

貯めたポイントを応援や支援に。『Tポイント募金』

企画会社CCCがこれまで手がけてきた企画の数々。 そんな一つひとつの企画の裏側に隠された、一人のアイデアがやがて事業へと成長するまでのストーリーに光を当てお伝えする「#キカクノキッカケ」。 今回は、Tポイント募金の運営をされている安藤さんのインタ…

学生時代から変わらぬ想い、変わらぬ個性

CCC社員のバックグラウンドをお伝えする「#新入社員の学生時代」。 本企画では、CCC新入社員の学生時代について話を伺います。働く上で学生時代のどんな経験が役立っているのか、それとは反対にどんなことをしておけば良かったという後悔はあるか等を深堀り…

入社4年目で新規サービス立ち上げを経験。「誰かのためになっている」を大切にするユニットリーダー。

CCCに長年所属している社員の経験や想いにフォーカスを当ててお伝えする「#先輩社員の足跡」。 今回の先輩社員は、Tマネーのサービス立ち上げから実装までゼロから携わり、現在はユニットリーダーとしてチームをまとめ上げている福永いずみさんです!新規サ…

冬インターンシップ 2021の様子をお伝えします!

CCCで企画をしているイベントをレポートする「#イベント」 CCCでは23年春以降卒業見込みの学生の方に向けて、2021年12月に冬インターンシップを計4回、オンラインで開催しました。今回は、CCCで日頃行っているクライアント課題解決のための企画立案ワークを…

TSUTAYA STAFF CONFERENCE 2021

CCCで企画したイベントのレポートをする「#イベント」 今回は、11月に開催されたTSUTAYA STAFF CONFERENCE 2021の様子をお届けします! TSUTAYA STAFF CONFERENCEとは? 全国に広がるすべてのTSUTAYAを対象に、数値成果・接客サービス・運営力・チームワーク…

ファンとともに地域を盛り上げる「応援型Tモデル」

企画会社CCCがこれまで手がけてきた企画の数々。 そんな一つひとつの企画の裏側に隠された「一人のアイデアがやがて事業へと成長するまでのストーリー」に光を当てお伝えする「#キカクノキッカケ」。 今回は水戸ホーリーホックの「応援型Tカード」を実現させ…

合同就活相談会の様子をお届け!

CCCで企画をしているイベントをレポートする「#イベント」。今回は、学生マーケティング研究会のスピンオフ企画として開催された合同就活相談会の様子をお届けします! 学生マーケティング研究会とは? 「学生マーケティング研究会」は、7,000万人を超える生…

同期の誰よりも場数を踏んだからこそ、得られた自信。

CCCで活躍している若手社員のインタビューを連載する「#若手のリアル」。 今回は、CCCマーケティング(以下、CCCMK)にてソリューションセールスの仕事をしている大澤さんのインタビューをお届けします。 大澤さんの1日のスケジュールや働き方についてはこち…

「意志」を持った仕事が生み出す、新しいライフスタイル提案

CCCで活躍している若手社員のインタビューを連載する「#若手のリアル」。 今回は、蔦屋家電エンタープライズで営業を担当している武藤さんのインタビューをお届けします。 今回の若手社員 就活中は蔦屋書店で自問自答をしていた。 物件開発の仕事と1,2年目…

第2回TSUTAYAえほん大賞 表彰式の様子を覗いてきました!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 今回は、2021年10月29日に開催された、TSUTAYAが主催する第2回TSUTAYAえほん大賞の表彰式に行ってきました! TSUTAYAえほん大賞とは 全国のTSUTAYAの児童書に関わる担当者が、「自分の子どもに読み継…

CCC inside 1周年!

2021年11月10日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社新卒採用人事と内定者が企画・人・イベント等を紹介していくオウンドメディア CCC insideをローンチしてから1年が経ちました!初めてのオウンドメディア運営でしたが、読者の皆さんのおかげで毎…

子育てしながら色々な事業を経験しキャリアを作っていく

CCCで多様な働き方をしている社員にインタビューし、CCCならではの企業文化や働き方を掘り下げていく 「#CCCの働き方」 今回は、子育てをしながら様々な事業の業務を経験し、キャリアを作っているCCCアートラボ の木下さんにインタビューしました。 プロフィ…

2021年度 学生マーケティング研究会 中間発表!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 今回は、2021年度 学生マーケティング研究会の中間発表の様子をお伝えします。 学生マーケティング研究会とは? 「学生マーケティング研究会」は、7,000万人を超える生活者のライフスタイルデータやイ…

一人の恋愛相談から生まれた、CCCにしかできないマッチングサービス

企画会社CCCがこれまで手がけてきた企画の数々。 そんな一つひとつの企画の裏側に隠された「一人のアイデアがやがて事業へと成長するまでのストーリー」に光を当てお伝えする「#キカクノキッカケ」。 今回は、AIを活用したマッチングサービス『D-AI』の企画…

サマーインターンシップ 2021の様子をお伝えします!

CCCで企画をしているイベントをレポートする「#イベント」 2021年の8月から9月にかけてCCCでは、23年春以降卒業見込みの学生の方に向けて、サマーインターンシップを計6回、オンラインで開催しました。 今回は、CCCマーケティング株式会社(以下、CCCMK)…

(終了しました)好評につき日程追加!選考直結型 1day冬インターンシップ説明会

現在実施中の冬インターンシップの募集を兼ねたオンライン説明会&座談会。 好評につき、日程追加を決定しました! 説明会&座談会追加日程 ・11月5日(金) 17:00-18:00 冬インターンシップの参加をご希望される方は、本オンライン説明会&座談会への出席が…

22卒内定イベントを開催しました!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 2021年10月4日・5日、22卒の内定者向けに内定イベントを行いました。今回はその様子をお届けします! 内定イベントって? お互いを知る 価値観を知る 事業を知る 自分たちで企画をする 内定者の声を…

データも人も。幅の広さと奥の深さがCCCの魅力。

CCCで活躍している若手社員のインタビューを連載する「#若手のリアル」。 今回は、CCCマーケティング株式会社(以下、CCCMK)にてデータアナリストとして働いている秋廣さんのインタビューをお届けします。 今回の若手社員 決め手はCCCの「幅広さ」 自分のや…

新入社員の取り組み成果報告会を開催しました!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 今回は、店舗に配属された新入社員による、半年間の取り組み成果報告会の様子をお届けします。 新入社員向け勉強会と取り組み成果報告会について 当日の様子をお届け! 新入社員の感想 担当者の感想 …

学生時代から憧れていたSVという仕事

CCCで活躍している若手社員のインタビューを連載する「#若手のリアル」。 今回は、東北カンパニーでTSUTAYAのスーパーバイザーをしている橋本さんのインタビューをお届けします。 今回の若手社員 店舗アルバイト時代からの憧れの仕事 異動しながら学んでいっ…

選考直結型 1day冬インターンシップ募集開始!

CCCのリソースを使って新規企画の立案ができる、オンラインインターンシップの募集を開始します。当インターンシップでは、CCCが企画をする上で大切にしている考え方やフローをお伝えしていきます。また、インターンシップにご参加いただいた方には、優先的…

選考直結型 1day 冬インターンシップ募集の事前お知らせ

CCCのリソースを使って新規企画の立案ができるオンラインインターンシップの募集を10月15日(金)から開始します。 インターンシップでは、CCCが企画をする上で大切にしている考え方やフローをお伝えします。CCCの事業・企画・人について理解することができる…

入社3年目での店舗出店。苦悩した分、やりがいも増える。

CCCで活躍している若手社員のインタビューを連載する「#若手のリアル」。 今回は、CCC 蔦屋書店カンパニー 店舗開発本部で働いている森川さんのインタビューをお届けします。 今回の若手社員 森川 瑠奈さん 2019年4月新卒入社。1年目は湘南T-SITEにてイベ…

CCC inside サイトリニューアルしました!

みなさま こんにちは。 この度、CCC insideのサイトをリニューアルしました! これからも皆さんに読んでいただけるように様々な記事を更新していきますので、 引き続きどうぞよろしくお願いします!

第一回 次世代作家 文芸賞に行ってきました!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 今回は、2021年9月9日に開催された、株式会社indentとカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 蔦屋書店カンパニー(以下、TSUTAYA)が主催する「第一回 次世代作家 文芸賞」の表彰式に行ってき…

CCCを世界一の出版グループへ。 出版業界、書店の未来を変えていく挑戦。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール CCCにしかできない「人とデータベースを活用した生活提案型書店」を全国各地に。 「人とデータベースのハイブリッド」AIを活用した需要予測。 様々な新規プロジェクトの経験を通して。 「CCCを世界…

“仕入れて売る”から“ “職人さんとつくって売る” 世界中の人が集まる場所で、 日本の誇れるものづくりを提案する。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール 街に暮らす人々のライフスタイルを変える起点をつくりたい。 知識も何もなかった、文具への道。 仕入れて売る”から“つくって売る”へ。 お客様を一番知っていること。信頼関係を築くこと。 わたしが…

CCCの未来を創る。 蔦屋書店は海を越えて、 世界のマーケットで勝負する。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール 経験を培って、海外出店という新たなチャレンジへ。 この仲間とだから、やる価値がある。 最高の体験を提供するために、お客様の気分になる。 全てが初めてのこと。常にある健全な恐怖や不安。 わた…

音楽から家電、そして新たな挑戦へ。 テクノロジーを体験し、 未来の暮らしを発見できる場を。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール 音楽の「できる領域」を広げていけるCCCへ。 蔦屋家電エンタープライズとは。 テクノロジーが集結する、私たちの未来を発見できる場を。 「感覚」+「経験値」=「未来予測をする感性」 わたしが創…

勝てる理由を1つずつ集めていく。14.8億人に向けて、夢を追う。走っていく。

※この記事は2020年時点に書かれたものです。 プロフィール 蔦屋書店に必要なすべてを整えていく。 入社2年目、中国出店プロジェクトに手を挙げた。 中国の商習慣を理解し、セレクトする。 当日まで勝てるかなんてわからない。だから勝率を上げていく。 仮説…

地域の縁を繋ぎコミュニティを創る。地方都市のカルチュア・インフラを目指して。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール とにかく音楽が好きだった学生時代。 図書館事業で、教育の平等に貢献したい。 今の役割は、地域の縁を繋ぎコミュニティを創ること。 若手でも大きな仕事を任せてもらえる、それがCCC。 わたしが創…

異国の地で、 一からブランド価値を創造する。

※この記事は2020年時点に書かれたものです。 プロフィール 異国の地でTSUTAYA BOOKSTORE/蔦屋書店を広めていく。 海外勤務ならではの日常。 台湾の人に愛されるお店を作り、ファンになってもらう。 CCCの価値観を仲間と同期させる。 わたしが創る未来のライ…

店舗を創り、磨いていく。 地域のお客さまにとっての価値、 追求の先に。

※この記事は2020年時点に書かれたものです。 プロフィール モノを売るのではなく、生活提案をしたい。 TSUTAYAの仕事 加盟企業様と同じ目線で一緒に歩んでいく。 お客さまと愚直に向き合い、みんなが喜ぶ企画を。 わたしが創る未来のライフスタイル プロフィ…

ビッグデータ・店舗・コンテンツ。CCCグループの強みを結集させて お客さまのニーズに応える

※この記事は2020年時点に書かれたものです。 プロフィール データだけではなく、店舗、コンテンツがある強み。 データ分析だけでなく、その一歩先の提案。 データから商品開発ができるのか。 定量データ×定性データ、共創するプロジェクト。 一気通貫で提案…

プランニングから買い付け、効果測定まで。新たなTVCMマーケティング。

企画会社CCCがこれまで手がけてきた企画の数々。 そんな一つひとつの企画の裏側に隠された「一人のアイデアがやがて事業へと成長するまでのストーリー」に光を当てお伝えする「#キカクノキッカケ」。 今回は、マーケティングの橋本さんのインタビューをお届…

プランニングで 人の期待を超えていく。 今よりも少し未来の ライフスタイル提案を。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール 企画からお客様が行動するパフォーマンスまで繋げる。 失敗と挑戦の繰り返しで生まれた「ホラー味」のお菓子。 イメージは「一緒に会社をつくる」こと。 ポイントだけでない、新たな価値をつくりだ…

入社前から蔦屋書店のプロジェクトに参加。自分の『好き』を仕事にし、生活提案のプロに。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。 プロフィール 日常をより豊かにするライフスタイル提案がしたい。 コンシェルジュという“ライフスタイル提案のプロ”として仕事に取り組む。 古き良きものをなくしたくない、という気持ち。 一番大切なものはお客…

情報は全てお店にある。川上から川下までを一気通貫で行う流通改革。

※この記事は2020年時点に書かれたものです。 プロフィール お店で情報を得て、商品を創る。 店頭に立ち続ける理由、それはお店に情報の全てがあるから。 仕掛け番長と呼ばれる喜び、そして失敗や日々の仕事からの学び。 CCCを選び続ける理由、そしてこれから…

仕事、家庭、どちらも全力。

※この記事は2019年時点に書かれたものです。社内向けTVP「T-VENTURE PROGRAM Challenge」ダイジェスト映像はこちらをご覧ください↓ https://www.facebook.com/watch/?v=175821176820744 プロフィール 新規事業を創出しやすくするための、企画。 事業化実現に…

テレビ×デジタルでより最適化した広告を実現する。

企画会社CCCがこれまで手がけてきた企画の数々。 そんな一つひとつの企画の裏側に隠された「一人のアイデアがやがて事業へと成長するまでのストーリー」に光を当てお伝えする「#キカクノキッカケ」。 今回は、テレビとデジタルを掛け合わせた取り組みを行っ…

2021年度学生マーケティング研究会スタート!

CCCで企画しているイベントをレポートする「#イベント」 今回は、CCCマーケティング (以下、CCCMK) 総合研究所が主催する「学生マーケティング研究会」について紹介します! 学生マーケティング研究会とは? 参加企業・大学 オリエンテーションの様子をお届…

データを用いた商品開発で、ライフスタイルの変化に対応する

企画会社CCCがこれまで手がけてきた企画の数々。 そんな一つひとつの企画の裏側に隠された「一人のアイデアがやがて事業へと成長するまでのストーリー」に光を当てお伝えする「#キカクノキッカケ」。 今回は、Tポイント・ジャパン(以下、TPJ)坂本さん・簗…